中国製 CCTV LENS 25mm F1.4 + Nikon1 – Cマウントでもケラレない!さらにセンサーサイズが小さいミラーレスがあった!?
Cマウントでもケラレないカメラボディは? 上の写真は前回のTaylor Hobson 1.9/25 + Lumix GF2で撮った写真。ケラレてしまってる。 タイトルの「さらにセンサーサイズの小さいミラーレス」というのは…
Cマウントでもケラレないカメラボディは? 上の写真は前回のTaylor Hobson 1.9/25 + Lumix GF2で撮った写真。ケラレてしまってる。 タイトルの「さらにセンサーサイズの小さいミラーレス」というのは…
まさかのシネレンズ沼・・・ Astro-Kinoを手にしてから気になっていたシネレンズの世界。まさか自分がシネレンズを使うことになるとは思ってもみなかった。 存在はもちろん知っていたけど、インスタでちょっと雰囲気がある写…
Astro Berlin社 おそらくプロジェクターレンズの作例をネットサーフィンしながら見ていたとき。世界にはプロジェクターレンズマニアみたいな人たちもたくさんいて、フォーラムもあったりする。そういうのを見てる中で、ハッ…
Agfaのプロジェクターレンズ 2017年10月。これは次に紹介する欲しかったプロジェクターレンズとセット売りされていた。いわばおまけ。ちょっと調べたけど日本語では出てこない・・・。どうもAgfa Movector 8ま…
ライカのプロジェクターレンズ 2017年9月購入。 ライカのレンズは高くて手はでないし、そもそも高級路線は範囲外だったから使うつもりもなかったのだけど、とあるオールドレンズの本にエルマーの作例が出ていてこれがすごく惹かれ…
バブルボケのPentacon AVふたたび。 2017年8月購入。 バブルボケレンズを追っていたときに、Pentacon AVにいくつかのバリエーションがあることを知った。これはその100mm F3.5のもの。Diapl…
今回は、Industar-69というロシアレンズです。 2017年8月購入。LOMOの写りみたいなものを探していて出会った気もするし、ただ安いM39マウントだったから買ったような気もする。きっとどっちもだったんだろうな。…
LOMOのトイカメラを使ってみたい! ロモっていうと、ヴィレッジヴァンガードにフィルムが置いてあったな、というイメージ。おしゃれ。 トイカメラの写りは面白そうだなって思うけど、もともとそこまで興味があったかというと怪しい…
今回は、“SONYだけ”がフルサイズミラーレスを発売していて驚いたという話です(2018年3月当時)。 ライカLマウントレンズを使うにはミラーレス機が必要なのですが、さらにフルサイズとなると「SO…
今回は、ロシアのオールドレンズJupiter-8 50mm F2を紹介します。 ひょんなことから突入ししまった、M42マウントではないライカLマウント(L39、M39)のレンズです。デジタル一眼レフでは使えなかったんです…
今回は、M42マウントのオールドレンズPentacon auto 29mm F2.8を紹介します。 このレンズは、Carl Zeiss Jena Flektogon 35mm F2.4が万能レンズと聞いて、代替レンズにな…
ジャンクに見えないジャンクレンズの正体 2017年8月。新宿の中古カメラ屋のジャンクコーナーに、ぜんぜんジャンクに見えないレンズがあった。価格は1000円。気になって「これ壊れてるんですか?」と聞くと「壊れてないけど、引…
フルサイズのためにフィルム一眼レフという選択 2017年8月。フィルムの一眼レフカメラを買いたいと思ったのは、オールドレンズの「フルサイズ」での写りを見てみたかったから。デジタルのフルサイズ機はとても手が出ず、フィルムで…
玉ボケ、バブルボケの写るオールドレンズを探して行き着いたのは、東ドイツ製のプロジェクターレンズでした。 動画でも紹介しています。 Youtubeでも詳しく紹介しています。自分でプロジェクターレンズをデジタル機で使う方法も…
玉ボケ・バブルボケレンズシリーズ第3回目です。 初回のSuper-Takumar 105mm F2.8、2回目のFujinon 55mm F2.2につづく3回目は、Meyer-Optik Domiplan 50mm F2…
前回のSuper-Takumar 105mm F2.8にひきつづき、玉ボケ・バブルボケレンズ特集です! 第2回目に紹介するレンズは、Fujinon 55mm F2.2です。 玉ボケ・バブルボケにはトリプレットというレンズ…